どうする?名古屋観光の目玉

こんにちは。まごべえです。

GW,いかがお過ごしでしたか。

 

そこそこニュースでも取り上げられている

「名古屋城天守閣が最後の公開」―

名古屋城は,現在のコンクリート製の天守閣を壊して,

木造化することになりました。

そのための調査が始まるため,

連休明けの本日から天守閣への入場ができなくなりました。

 

まだすぐに解体というわけではないのですが,

お城があっても入れないわけで,

そこはやはり登っておこうということで,

私も連休期間に久しぶりにお城へと足を運びました。

 

行ってみて,ちょっと予想外だったのは,

若い女性客が案外多かったこと。

あと,外国人も。

 

天守閣そのものは戦後再建されたものですが,

博物館となっている天守閣内で公開されている,

もとの天守閣にあった江戸時代の豪華な装飾品や

狩野派が描いた襖絵(ふすまえ)など,

なかなか見ごたえのある品も。

なかでも,甲冑と刀剣のコーナーは大人気!

 

「名古屋に遊びに来た友達を,どこに案内する?」って聞かれて,

真っ先に思い浮かぶのは,やはり名古屋城なのですが,

お城が見られない名古屋城に案内してよいものか,

この先ちょっと悩みそうです。

(←「本丸御殿があるじゃない」…う~ん。。。)

 

ではまた!

投稿日時:2018年05月07日 14時08分44秒

平成,ラストラン

こんにちは。まごべえです。

連休の谷間,いかがお過ごしでしょうか。

 

平成の時代が,残り1年を切りました。

平成最後の日,平成31年4月30日。

その日,どんな1日になるのでしょう…。

 

―昭和最後の日は,昭和64年1月7日。

その日は土曜日でしたが,大学の後期試験の時間割発表があったので,

久しぶりに大学へ行き,友人たちと学食でしゃべってたら,

「新しい元号,『アサヒ』らしいよ。」

なんて(正式な発表前に)ふれ回るヤツがいて,

「アサヒ?え,どんな漢字なの」

「小林旭(こばやしあきら・俳優)の旭で,アサヒって読むんだって」

「何かダサイなぁ…」

なんて話したのを記憶しています。

でも,この情報はガセだったようで…

 

これから先,

「平成最後の○○」なんてフレーズを

よく耳にするのかもしれません。

…夏には「平成最後の夏休み」

…年末には「平成最後のクリスマス」

…春には「平成最後の卒業式」などなど。

悲しいんだか,喜ばしいのか

よくわからんような…

 

来年のGW

小学改訂,始まってるだろうなぁ

ちゃんと休めるかな…

―そっちのほうが気になりますね。

 

それでは,よい連休後半を!

投稿日時:2018年05月02日 08時24分22秒
ページトップへ