行った?選挙or花見

こんにちは。まごべえです。

 

4月になって初めての更新です。

先週はなんだか,慌ただしかったですね。

世間においても,

新元号の発表やら,

春のセンバツでの東邦(愛知)優勝やら…。

イチローの引退表明なんて,

もうずいぶん前のことのよう。。。

 

さてさて,桜が満開です。

お花見には行きましたか?

私はこの週末,選挙の投票がてら(!),

近所で花見をしてまいりました。

 

近所で咲いている桜って,

昼間に見るのは案外,新鮮だったりします。

普段,平日は朝晩の通勤時に見るくらいで,

当然じっくり見る余裕なんてないですからね。

帰りだと夜桜だし…。

 

遠くにわざわざ行かなくっても

近所で花見ができるなんて,とてもゼイタクです。

 

桜の写真を撮ってる人も案外いて,

LOVEは日本人のDNAですね。

 

今週末だと…もう葉桜でしょうか。

「もうちょっと見たい」くらいがいいのかもね~

今年のお花見まだの方は,ぜひ!

 

ではまた!

 

投稿日時:2019年04月08日 18時47分14秒

教科書は唯一無二

こんにちは。まごべえです。

 

このところ,仕事とは無関係の内容ばかり

書いてきましたので,

「ちゃんと仕事してる?」って言われないように,

今日は(ちょっと)お仕事がらみの内容に

したいと思います。

 

先日,来春から使われる小学校の教科書の

検定作業が終了したとの報道がありました。

検定を受けたのは,全部で16社,

164点(305冊)だそう。

こんなに教科書って発刊されているんですね。

教科別では,生活科が8社でトップ。

英語が7社,算数・理科が6社だとか。

 

でもでも…

子どもにしてみれば,自分たちが使う教科書が

オンリーワンなんですよね。

 

そもそも,

教科書って1種類しかないって

子どもの頃,思ってませんでした?

自分と同じ教科書を

全国の小学生が使ってるんだろうなぁと。

6年間のうちで転校したら

教科書が変わるという経験もあるんでしょうけど。

 

かつて学んだ(落書きした?)教科書,見てみたいですよね。

ちなみに,東京に「教科書図書館」という施設があって,

古い教科書が閲覧できるそう(貸出は不可)。

ちょっと興味ありますね~。

 

ではまた!

投稿日時:2019年03月28日 19時06分39秒

新年度のいきがいさがし

こんにちは。まごべえです。

 

前回ブログをアップした後で,

「あれまぁ…」と気づいたことがあります。

 

ブログのタイトルに「春」のオンパレード。

―どんだけ春好きなん,って感じ。

 

…ということで,今回はちょっと話題を変えます。

(タイトル重いけど,読んでね)

 

新年度はテレビやラジオの番組改編期でもあります。

今週,新聞のラテ欄(ラジオ・テレビの番組表)でも

(終)のマークをいくつも見かけました。

 

ドラマなどのワンクール(3か月)とか朝ドラの半年間など,

あらかじめ放送期間が分かっているものはいいのですが,

「ラジオの番組って,いつ終わるのかわからない」

って印象があります。(特に長く続いているものは)

だからこそ,気に入っていた番組が急になくなったり

パーソナリティが交代したりすると,

とってもさびしい気がします。

 

つい最近も,たまたま聞いて気に入ってた夜の音楽番組が,

「4月からはプロ野球が始まるから,半年間またお休みです」

などと告知されて,がっかり…

ラジオって,どこかでナイターあると中継してるもんね~。

 

夜以外の番組でも,朝の出勤前にちらっと聞いていた

「すっぴん!」(NHKラジオ第一・805~)が

開始時刻が繰り下がって8時半からに。

これだとリアルに聞けない…

radikoのタイムフリーで聞けってことですかね。

(この番組,面白いです。個人的には木曜と金曜がツボ。)

 

さぁて,4月から,また何か新たな楽しみを見つけて

日々生きていくとしますか…

 

ではまた!

投稿日時:2019年03月27日 18時14分04秒

きてます,春

こんにちは。まごべえです。

 

通勤の途中で見かける桜の木。

今朝見たら,5分咲きくらいになっていました。

いよいよ春到来です。

 

まだポカポカ陽気って感じではないですが,

来週はもう四月。

「そうだ,花見行こう」ですよ。

 

花が咲くと,何がいいかって,

街が鮮やかになることですね。

冬の間は木々の葉っぱが落ちて

街がモノトーンがちでしたが

(クリスマスの時期は,赤だの緑だのありますけどね)

春から初夏にかけては

梅から始まって,桜,菖蒲,あじさいなど

いろいろな色があちこちで楽しめるのがいいですね。

街行く人たちの装いも明るくなっていきます。

屋外へ出る機会も多くなりそう。

 

まだまだ花粉は油断できませんが,

春のお出かけ,してみませんか?

 

ではまた!

投稿日時:2019年03月25日 18時21分08秒

春の発表

こんにちは。まごべえです。

 

まったくもって

春なのか(まだ)冬なのか

よくわからない気候の日々が

このところ続いておりますが,

皆さまお変わりございませんでしょうか。。。

 

さてさて

日々の暑いの寒いのに関係なく,

世間では卒業式,合格発表などなど

3月らしいイベントで盛り上がってますね。

 

そしてやってくるのが,新年度の人事異動。

 

弊社の場合…

 

何もありません!

席替えもなしです。

4月以降も同じ顔ぶれ,同じ仕事ぶり。

(いやいや,仕事ぶりは変えてもよいのかと…)

 

…ということですので,

引き続きご愛顧のほどを。

 

ではまた!

投稿日時:2019年03月19日 18時17分56秒

ウワサの賞味期限

こんにちは。まごべえです。

 

日々伝わってくる芸能ニュースに

結婚,離婚から

引退,解散,休養,

逮捕,謝罪,謹慎などなど

よくもまぁ,いろんな話題があるもんだと

感心してしまうほど。

 

そんでもって,いいニュースも悪いニュースも

案外早く忘れてしまいます。

 

日本では「人のうわさも七十五日」と申しますが,

この「七十五日」の根拠は

昔言われていた5つの季節(春夏秋冬と土用だそう)で

365日を割ると…ええと73日。

それをキリのいいところで?75日にした…とか。

 

例えば,今日から75日前は,

昨年の1228日だって。

…あぁこの日は仕事納めで~

ってことくらいしか覚えてませんねぇ。

 

ちなみに同じようなことわざ,英語圏では

A wonder lasts but 9 days.

(驚きも9日しか続かない。)

って言うんだって。

9日くらいなら,よくないウワサでも

我慢しなさいって,か。

 

…という雑学講座でした。

 

ではまた!

投稿日時:2019年03月13日 18時57分53秒

春を感じるお仕事

こんにちは。まごべえです。

 

今日はまた冬に逆戻りのような気候でしたが,

油断して風邪などひいていませんか?

体調管理が難しい時季ですね。

 

さて,7日は愛知県の公立高校入試A日程の

試験日でした。

仕事柄,最新の入試の内容が気になります。

 

最近は試験が終わると

早い段階で問題を知ることができるので,

各自さっそく解き直し。

このときばかりは,ン十年前の現役のころのことが

ちらっと頭をよぎります。

 

ところで,

一概に「公立高校入試」といっても

都道府県によって,形式や傾向,難易度もさまざま。

入試の原本(現物)を入手するとわかるのですが,

問題用紙が学校の定期テストのようなペラ1枚の県もあれば,

「何ページあるの?」ってくらい厚い冊子スタイルの県まで。

そして

「あれ?この問題って,去年のどこかで見たなぁ」

なんて既視感さえ…。(←入試あるあるです)

 

この作業が始まると,ウチはようやく春到来です。

 

ではまた!

(よい週末を~)

投稿日時:2019年03月08日 18時37分28秒

うかれて春

こんにちは。まごべえです。

 

なんだか急に春めいてきましたね。

今日の名古屋は,とりわけあったかいです。

 

昨日あたりから

通勤ルートで見かける梅(たぶん)の花が

とてもキレイに咲いています。

冬場は街にいろどりがあまり見られないですが,

春になると一転

華やいだ感じがいいですね。

 

週末,名古屋・栄の地下街で

友人と待ち合わせして食事に行ったのですが,

地上は日が暮れると寒いというのに

街行く女性たちのファッションは

すっかり春色。

(おしゃれは我慢から。。。と申しますし)

 

そんでもってわれわれの食事も

「寒かったら鍋でも」と言ってたのが,どこへやら…

生ビールののど越しが心地いぃ~。

 

ホント,いい季節がやってきました。

 

こんなにあったかいと,

今年も桜の開花は早そう…かな?

今年はどこに花見に行こうか

今から楽しみです。

 

ではまた!

投稿日時:2019年03月05日 17時57分54秒

明日は筋肉痛

こんにちは。まごべえです。

 

3月です。

日差しにも暖かさが感じられて,

いよいよ春到来…かな。

 

本日,弊社は「大掃除」の日でした。

なぜこのタイミングで…

という疑問はとりあえず置いときまして。。。

 

弊社の場合,その仕事柄,

大量の古紙が出ます。

そのほとんどはゲラやら指示書やら,

不要になった冊子の類もありますね。

 

例年,年1回の大掃除を終えますと,

「古紙のお部屋」が満室状態になります。

 

ですが…

今年はガラガラです。まだゆとりがあります。

なんで?

 

思うに,

そんなに仕事してなかった?

―いやいや,

紙に出力しないでPDFでやりとりする機会が

増えたんじゃないかな。

 

そういうことにしておいてください。

 

古紙を引き取ってもらうにもお金がかかる時代ですから,

省資源でたくさんの仕事がこなせれば,コスパよし。

ミスがなければ,なおよし,です。

 

ではまた!

(よい週末を~)

投稿日時:2019年03月01日 17時45分03秒

ついに!

こんにちは。まごべえです。

 

今日で2月もおしまい。

明日からは弥生3月です。

 

さて「弥生」で思い出したんですが,

かつて歴史の本では

「弥生式土器」「縄文式土器」などど,

「○○式」という言い方をしていましたよね。

(…って若い方にはピンとこないでしょうが)

 

他にも

「竪穴式住居」「高床式倉庫」

地理では

「リアス式海岸」まで!

 

これらの用語は,今の教科書では

すべて「式」がつかない表記に変わっています。

 

その理由は…

「知恵袋先生」にお譲りしますが。

 

「歴史って不変でないの?とか思ってる日本人の

なんと多いことか。

―でもチコちゃんは知っています…」

(ちがうちがう)

 

こういった用語で足元すくわれないように,

しっかりチェックいたしましょう!

―以上,今とりかかってるお仕事のハナシでした。

(いよいよネタ切れか?)

 

ではまた!

投稿日時:2019年02月28日 17時59分07秒
ページトップへ